不動産担保ローン専門会社の業務におけるExcellentの活用事例をご紹介いたします。
債権貸付後の結果分析や経営関連の報告書作成に使用
まずは御社の事業内容を教えていただけますか?
弊社はお客様が所有している不動産を担保に融資を行う不動産担保ローンを取り扱っております。
どのような部署でどのようにExcellentをご使用いただいてるのでしょうか?
Excellentを使用しているのは各管理部門や営業部門です。融資実行後の債権状況分析に使用するためのデータ、個人情報というよりは債権の貸付情報を抽出し、貸付後の結果を分析しています。
また貸付の分類や残存期間といった債権情報をリファイナンス(※)先に渡さなくてはならないので、Excellentを使用してデータを抽出し、その後マクロで組まれたExcelの表に関数を使って貼り付ける、という使い方をしています。
※リファイナンス
借り換え。負債を新たな負債に組み換えること。例えば利用者がA社からお金を借りて期日までに返済することが難しい場合、B社からもお金を借りてA社の期日に間に合わせる。その後、B社へ返済を行う。

Excellentで貸付後の結果を分析したり、データを抽出してExcelに貼り付けて、それをリファイナンス先に提出したりしているんですね。
エンドユーザーの方々の基本的な使い方は検索条件を自ら設定するというよりは定型処理をクリックして貸付情報を抽出して分析するという感じですか?
情報システムの方でOS上で要望されたフォーマットに加工してからエンドユーザーに情報を渡しているため、エンドユーザーはExcellentでデータを結合する、といったような使い方はしていません。
しかし取締役会での報告や収益報告といった経営にかかわる部分での報告資料作成は、Excellentがないと何もできませんね。
それらの報告資料を作成するための情報抽出の要がExcellentなんですね。
はい。直接Excellentを操作するユーザーでなくても、Excellentの恩恵を受けている人は社内に多いと思います。
Excellentはないと困る、空気のような存在
20年近くExcellentをご利用いただいていますが、導入したきっかけは何だったんでしょうか?
親会社とのデータ連携が出来るBIツールを探していて、偶然KSCのホームページを見つけたことがExcellentを導入したきっかけです。
使用しているOSに対応可能なBIツールが当時だと唯一、Excellentだけだったというのが導入の大きな理由ですね。
そうだったんですね。今なおExcellentを使い続けていただいているのも、ExcellentがそのOSに対応しているからですか?
それももちろんありますが、私たちがExcellentを信頼している理由として「きちんとログが取れる」ということがあります。
不正アクセスされてしまった場合、ログが残っていれば早期発見・対策が可能です。「誰がいつ、どういった条件で何件データを抽出したか」が残る。万が一情報漏洩が起こってしまっても、命綱になるログがちゃんと取れるというのは大きいですね。
BIツールというとデータ抽出のに関する部分に注目していただくことが多いのですが、データを扱う以上、監査証跡のためのログが取れたり、ユーザーに適切な権限を与えるなどのセキュリティ面も重要ですよね。
Excelにデータをバーンと張り付けられる便利なツールだからこそ、使うツールのセキュリティ面は気にしていますね。
その点、Excellentは信用しています。ツールの便利さと情報漏洩のリスクは比例するので、Excellentでログが取れる、「誰がいつ何件どういった条件でデータを抽出したか」が残る、というのが結構重要です。ログが取れない製品は今後金融関連の企業では採用されないと思います。
ありがとうございます。情報漏洩が起こらないことが最善ですけど、「万が一」に備えることはやはり大事ですよね。
そうですね。データベースからのデータ抽出やログなどは、普段ツールを使用する上では意識することのない機能です。Excellentはそういった地味な部分がしっかりしているのでITのツールの中では「空気のような存在」という印象があります。
「空気のような存在」ですか?……存在感がないということでしょうか?
ネガティブな意味で捉えないでください(笑)。私たちも普段あまりどこでExcellentを使用しているのか意識していなかったのですが、一度Excellentが止まってしまったときは大騒ぎになりました。そこで初めて、Excellentが我々にとって大事なツール、止められないツールなんだなと認識したんです。
普段は目立たないところで意識せずに使っているツールだからこそ、ないと困る。そういった意味で、弊社にとってExcellentは空気のような存在のBIツールです。
なるほど…。御社におけるExcellentの位置づけをそのように表現していただけて嬉しく思います。本日は貴重なお話、ありがとうございました!
電気機械器具製造業におけるExcellentの活用事例をご紹介いたします。工場のライン担当が必要なデータを自由に検索・抽出まずは御社の事業内容を教えていただけますか?[…]